「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
水草エキノドルスの仲間。アマゾンソード他4種。
⬆︎写真 アマゾンソード アマゾンソードは一般的な水草で、ホームセンター等でもよく見かける。 その中には… ブロードリーフ(広葉) ナローリーフ(細葉) ウェーブリーフ(波打つ葉) など実は数種類が区 ...
-
-
ホテイソウの季節がやってくる。育て方とは。
2017/03/08 -◆水草について◆
水草、浮き草、ホテイソウホテイソウはホテイアオイとも呼ばれ、馴染み深い植物である。花屋さんや園芸コーナーでもよく見られる。 南米原産で夏場は驚異の繁殖力で迷惑をかけるほど丈夫だ。冬がくると気温の低下とともに多くが腐ってくれる ...
-
-
熱帯魚のパッキングから見える気配りがある。
2017/03/07 -未分類
生体購入の袋(パッキング)にどれくらい興味があるだろうか?狭い袋で問題なく持ち帰れるように試行錯誤がされてきたのだ。「重たいから水を少なめにしてほしい」「時間がかかるから水を多めに入れてほしい」「袋を ...
-
-
日常管理の話 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
◆熱帯魚を引っ越しする時の酸素と温度管理の方法。酸素タブレットとホッカイロを使います。
2017/03/06 -日常管理の話, 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
◆熱帯魚を引っ越しする時の酸素と温度管理の方法。 引っ越し先へもアクアリウムを持っていく場合、生体の移動がひとつの山場になります。 しっかり準備する事で、生体への負担を軽減させ上手に移動させられます。 ...
-
-
掛け型フィルターのマット交換時期と頻度はどれくらい?
2017/03/05 -◆グッズ・器材について◆
外掛けフィルターフィルターマットの交換目安は月に1回です。あくまで目安というのは水槽ごとに汚れ方が違うからです。 金魚1匹と10匹では水の汚れ方が違いますよね。 フィルターの交換をせず長期使用すると『水が濁る』『コケ ...
-
-
金魚の産卵時期に使える産卵藻グッズ
2017/03/04 -◆金魚について◆
金魚、産卵藻、ホテイソウ春一番が吹いてから二週間ほど経過しました。気温が徐々に暖かくなり、ちらほら金魚の産卵が始まりました。 金魚は卵を産む場所を探します。何もなければ水槽の隅っこなどを選びます。せっかくですから産卵藻となる ...
-
-
水槽に生えたコケを除去するために専用道具は欠かせない。
数多くの水槽が並ぶ熱帯魚ショップ。この水槽群のコケ取りには時間がかかるが、優秀なスタッフほど時間をかけずに多くの水槽を綺麗にしていく。そこにはどのような知恵があるのだろうか。1つは使う道具にこだわりが ...
-
-
はじめての混泳に迷ったとき、相性のよい熱帯魚15種類
熱帯魚達は性格や大きさを考慮して混泳しやすい種類をリストアップした。 この中から自由に組み合わせを作り、混泳を楽しめる。 体長3〜4cm、群れを作る ネオンテトラ ブラックネオンテトラ ラミーノーズ ...