◆【2018年も更新】茨城県周辺アクアリウム取り扱いショップ10店舗紹介
◆『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』で紹介された魚の飼育販売状況とは。ハクレン、ライギョ、コイ、ヘラブナ、ツチフキ、タウナギなど茨城県潮来のアクアリウムとは。...
続きを読む2017年07月03日 | 【日常について】 |
◆『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』で紹介された魚の飼育販売状況とは。ハクレン、ライギョ、コイ、ヘラブナ、ツチフキ、タウナギなど茨城県潮来のアクアリウムとは。...
続きを読む『コップで飼育ができる』というキャッチコピーがヒットした。アナバスと呼ばれるグループに分類される”ベタ”は空気呼吸の依存度が高い。 ベタ・トラディショナル(一般的なベタ)...
続きを読む2017年07月01日 | 【金魚について】 |
『琉金の様な丸型体型』と『小赤(金魚すくいの金魚)の様なフナ型体型』は別々で飼うのがおすすめ。 白黒だるま琉金 巨大金魚 レモンコメット メタル朱文金 白黒だるま琉金...
続きを読む2017年06月30日 | 【熱帯魚について】 |
今までいなかったので淡水エイを入荷させました。見て楽しんでもらえる事も集客能力ですね。 ギムノゲオファーガス・テラプルプラ(新種として認定)...
続きを読む2017年06月29日 | 【日常について】 |
野菜コーナーに季節を感じるように、アクアコーナーにも季節を感じる時があります。今年も新仔(しんこ)の時期がやってきました。 新仔(しんこ)は赤ちゃん 色変わりは体力をつかう...
続きを読む