◆『冷凍赤虫』を浮かべるだけで嗜好性アップする?!給餌テクニックで魚の健康を保ちましょう。
食べたり食べなかったり… お魚にとっての死活問題です。 普通に食べてくれるようになると、当たり前になってしまいますが、実は有り難いことなんです。 ノーザンバラムンディ のベビーです。...
続きを読む2017年12月22日 | 【日常について】 |
食べたり食べなかったり… お魚にとっての死活問題です。 普通に食べてくれるようになると、当たり前になってしまいますが、実は有り難いことなんです。 ノーザンバラムンディ のベビーです。...
続きを読むぶりぶりしていますww だるま琉金(薩摩産) 『だるま』みたいに丸っこいシルエットは、尾ビレが短いからです。...
続きを読む2017年12月21日 | 【日常について】 |
ニゴイは大きく育つと顔が伸びます…(笑) 身近な存在であるはずの川魚も、目にする機会はあまりありませんね。 近くで捕まえる? いや、なかなかそんな場所もないですよね。...
続きを読む2017年12月20日 | 【日常について】 |
綺麗にレイアウトしたあとに… どんな魚を入れるかも悩ましい問題です。 そういう視点でもレイアウトを 見るのも面白いです。 この水槽レイアウトは、アフリカ縛りで構成されていました。...
続きを読む2017年12月20日 | 【日常について】 |
レイアウトごとに好きなポイントって人それぞれですよね。 気付くところも人それぞれ。 自由です! こんな石が浮き出た感じも好きです。 飛び石風ですね。 大きな石に張り付いて育つ...
続きを読む