◆人も魚も毒には気をつけよう。
毒といえば『フグ』ですね。 写真はアベニーパファーです。 小型でスネール退治もしてくれる人気のフグです。 他には、ミドリフグがポピュラーです。 このキャラクターが良いですよね。...
続きを読む毒といえば『フグ』ですね。 写真はアベニーパファーです。 小型でスネール退治もしてくれる人気のフグです。 他には、ミドリフグがポピュラーです。 このキャラクターが良いですよね。...
続きを読む2018年01月15日 | 【日常について】 |
ギムノゲオファーガスの赤ちゃん ちょっとずつですが、成長してきてますね。 親が食べてしまうようなことはありません。現在は放任主義ばりに自由に過ごしています。 しかし…...
続きを読むアナカリス鉛巻きと、カボンバ鉛巻きが届きました。 金魚藻(きんぎょそう)なども呼ばれますね。 ・・・ 水槽へ入れる前に水草を洗っていますか?? 実は、細かな葉が千切れかけていたり、弱っています。...
続きを読むやって来ました。 ブラックアロワナ のベビーです。 まだお腹にヨークサック(栄養袋)をくっ付けている幼さです。...
続きを読む水面に浮いた巨大ヒジキ。 ではありません。 何も知らなければ、不思議な生物… レピドシレン・パラドクサ Lepidosiren paradoxa 肺魚の1種です。 成魚は60cm以上になります...
続きを読む