◆チェックしておきたい水草とは?!
◆スキスマトグロッティス・プリエトイ
Schismatoglottis prietoi
サトイモ科の前景草になります。アヌビアス やクリプトコリネ、ラゲナンドラの親戚(同じサトイモ科)ですね。
波打つ卵型の葉形で、水槽内では高さ5cm程で収まります。現地では大きな水中群落を形成し、イメージをレイアウトにも活かしたいです。
まだまだ流通量は少ないすが、気になる方は探してみてはいかがでしょうか。
◆ロタラ・ロトンディフォリア スパイキー
※写真はイメージです。
Rotala rotundifolia spikey
魅力的な品種が多いロタラからも、注目品種のご紹介です。
アラグアイミズマツバをロタラ・ロトンディフォリアにしたような品種。鮮やかなグリーンの葉色に茎は赤味を帯びるコントラストが素敵です。
ロトンディフォリアのような育てやすさで、分枝も活発で、形成される茂みは一見の価値あり。
こちらも、流通量は多くないですが、入手出来れば成長も早いです。しっかりとした光量と二酸化炭素の添加が有効です。
◆クリプトコリネ・シバダサニィ
※写真はイメージです。
Cryptocoryne sivadasanii
こちらは後景向きの注目のクリプトコリネです。程よい存在感があります。
極細の葉は1メートルを越すことも。自然界では休眠期を持つ水草は、水槽内でも葉を枯らしてしまうパターンも多いですが、(クリプトコリネ・レトロスピラリスなど)本種は通年育成可能です。
品種が多く埋もれがちなクリプトコリネたちですが、徐々に流通量も増えている品種なので、気に留めてみてはいかがでしょうか。
◆ポゴステモン・クアドリフォリウス
Pogostemon quadrifolius
別名ポゴステモン・オクトパスで、多く流通しています。鉛巻きでの販売もよく見かけます。
販売時は水上葉の状態が多く、ベテランテラのようですが、水中葉は細長くなっていきます。綺麗な明るいグリーンに、葉裏の薄紫色が優しく彩ります。
初心者にも扱いやすい水草です。
◆エリオカウロン・ソーシャルフェザーダスター
※写真はイメージです。
Eriocaulon Social Feather Duster
難しい印象のホシクサの仲間ですが…イメージを変えるような存在です。
後景向きの背が高い水草で、株分けして増殖可能です。癒しのカーテンを作ったり、ボリュームを残して、名前の由来である『羽毛でできたハタキ』を楽しむのも◎。
機会があれば、ぜひ育成を楽しんで頂きたいです。
◆アヌビアス ・ナナ パンゴリーノ
※写真はイメージです。
Anubias barteri var.nana Pangolino
王道のアヌビアス ・ナナの改良品種です。細身のシャープな葉形で極小品種となっています。
その名前は、珍獣センザンコーの鱗(うろこ)になぞらえてるそうです。
ぜひ群生を見てみたい。成長は遅めですが、明るい光量と二酸化炭素の添加は有効です。活着させたレイアウトのアイデアが湧いてきますね。
このほか、水草にご興味のある方はこちらもどうぞ。最新の水草情報が掲載されています。