◆透明鱗三色(とうめいりん さんしょく)
別名:朱赤透明鱗ブチ
透明鱗三色というメダカは、元々楊貴妃(ようきひ)に起源を持つものと、琥珀メダカにルーツを持つモノがいるが、現在は明確に区別ができなくなっており、シンプルに『透明鱗三色』と呼んで構いません。
・茜錦(あかねにしき)
広島県の神原氏が累代繁殖されてます。
黒色の明瞭さを求め追求されており、見応えのある個体が出来やすい。多産な系統でもあり、繁殖にもお勧めされます。
・御手洗三色(みたらいさんしょく)
体色に白色素胞が顆粒状に現れるメダカです。この特徴的な品種の今後の展開も気になるところです。
・烏城三色(うじょうさんしょく)
本種の特徴は、白地の美しさと黒ブチの明瞭さです。透明鱗に普通鱗がよく混ざるモザイク性が高いことが秘訣のようです。
◆非透明鱗三色(ひとうめいさんしょく)
幹之メダカが持つ特有の透明感のある鱗の事で、『普通鱗』『透明鱗』とは一線を画す存在となっています。
非透明鱗三色の魅力は、透明鱗では成長とともに消失しやすい白地、黒ブチが鮮やかに出やすい点が挙げられます。
・あけぼの
岡山県の小野寺氏作出で、非透明鱗三色の先駆けとなったタイプです。
特に朱赤色が濃く現れるのが魅力です。
・雲州三色(うんしゅうさんしょく)
島根県の野尻氏作出です。
本種の魅力は、なんといっても基調色の白地の美しさと黒ブチの明瞭さが挙げられます。
・平和錦(へいわにしき)
静岡県『平和めだか』作出のメダカです。
平和錦には朱赤系、黄色系、紅白系の3タイプが出てくる魅力あるメダカです。今後も追求が楽しみですね。
この他にも魅力的な品種が紹介されているのはこちらです。ご興味あればどうぞ。