◇『sakanaの日常』黄金シュリンプは背中が目を惹く!
↑黄金シュリンプ どうもです!(^^) 小型のシュリンプ同士は、混泳しやすい組み合わせです! 入門種的に人気のある レッドチェリーシュリンプや、 青くてきれいな...
続きを読む2018年10月22日 | 【日常について】 |
↑黄金シュリンプ どうもです!(^^) 小型のシュリンプ同士は、混泳しやすい組み合わせです! 入門種的に人気のある レッドチェリーシュリンプや、 青くてきれいな...
続きを読む◆調子が悪い訳でなければ、電気を消す直前にエサを多めに入れてみる。 ポリプテルスの仲間がエサを食べない理由は、いくつか考えられます。...
続きを読む2018年10月21日 | 【日常について】 |
↑コバルト ロージー テトラ どうもです!(^^) 似た品種には… ・ロージーテトラ ・ホワイトフィンロージーテトラ ・コバルトロージーテトラ などがおります! ...
続きを読む2018年10月21日 | 【日常について】 |
■金魚を飼育するためには、投げ込み式フィルター( ブクブク)と外掛け式フィルターどちらが酸素量が多いですか? ◆そもそも、なぜ酸素が多いと良いのでしょうか? 主な理由は2つあります。...
続きを読む2018年10月20日 | 【日常について】 |
↑ダータテトラ 混泳などにいかがでしょうか?! ネオンテトラと同じカラシンと呼ばれるグループの魚なんですが、ちょっとハゼのような仕草をみせてくれます。...
続きを読む