◆金魚の冬越しは、ヒーター有り?無し?どちらが良いのか?上手い人の飼い方とは。
さっそくですが、どちらでも飼育出来ます。なので、自分にあった管理方法を選びましょう。『ヒーターが有るのと無いの』とでは、どのような違いがあるのか?選ぶポイントになる相違点をご紹介します。
◆水温におけるで2つの違い
【ヒーター無し】では、
外気温による水温変化に注意します。日本の環境にも適応する金魚ですが、急激な水温変化はストレスがかかり、調子を崩す原因になります。
影響を受けやすい屋外の場合は池や角槽(かくそう)のように大容量の水により水温変化は緩和されます。同時に植物プランクトン(グリーンウォオーター)が沸くため、餌も与えずに冬を越すことができます。
リビングなどで、人がいるときは暖かく、夜中や明け方に冷え込むような環境は要注意です。
【ヒーター有り】では、
水温を調節できるので病気予防の効果があります。水温が高ければ金魚も活発に泳ぐので見て楽しむこともできます。動きも活発になるので、観ている方も面白いでしょう。
デメリットとしては、ヒーターの購入代金と、電気代があります。
◆餌における2つの違い
【ヒーター無し】では、
水温が下がると金魚はエサを食べなくなっていきます。食べ残ったエサは水質を悪くするため禁物です。
落としても食べに来ない場合は、与えなくて構いません。飼料を沈まずに浮くタイプを利用し、2~3分経過して浮かんでいる分は回収してしまいましょう。
寒い時期はエサを絶食する飼育者も多いです。
【ヒーター有り】では、
水温が暖かいほど、エサも食べます。水温を何度に設定するかにもよりますが、食べ残しが無いように与えるのはヒーター無しと同様です。
金魚を大きくしたいならば、冬場も加温しつ育てると良いです。
◆水換えおける2つの違い
【ヒーター無し】では、
エサを切っていれば、水換えは最小限で構いません。暖かくなるまで、水換えを行わない方もいます。
【ヒーター有り】では、
足し水の水温に気をつけます。冷たい水は白点病の原因となりますのでお湯を加えて足し水をつくるなど工夫します。
※予防で塩分を加えるのは効果的です。
◆繁殖スイッチを知る
春に繁殖を狙う方は冬は冷やしておくと良いです。金魚は水温の変化で繁殖スイッチが入るため、冷たい水を体感していないと、春をうまく感じ取れません。
冬以外の季節に、水温をガッツリ下げることは難しく(水槽専用のクーラー設置)、自然の力で寒さを体感させておく事がお手軽です。
※冬を感じないと産卵しづらくなるだけで、しなくなる訳ではありません。
などの違いが見られます。どちらの環境でも上手に管理されている方はいらっしゃるので、自分に合うやり方をご検討ください。
ではでは^_^