◆バクテリアを入れても白濁りが治らない時には・・・
◆入れてもすぐには治らない!時間はかかるものです。
バクテリアを投入すると、翌日には透明になる…という訳てはありません。投入されたバクテリアがフィルターなどに付着し酸素で増えていくことで、浄化作用が向上していきます。そもそも繁殖に時間がかかるので『バクテリアの添加商品』があるのです。数日~1週間など焦らず待ちましょう。
あまりに濁りがひどい時には、水換えを行ったり、別の原因が潜んだいないかも確認しておきましょう・・・。
◆バクテリアが古いとダメ?!
バクテリアの商品によっては、古いと効果が薄れてしまうモノがあります。
昔の使い残しは、容器の中でバクテリアが減少している可能性があり、3ヶ月より古い物は、効果的な働き期待できません。
逆に言うと、現在お使いの物があれば、使い切るように心掛けましょう。一度水槽やフィルターにバクテリアがしっかりと住み着き、水質が安定すれば、水換えのたびにバクテリアの添加を行わなくても、濁ったりしなくなります。
◆ソイルが問題を起こしているケース
フィルターの水流で、ソイルを砕いていたり、錦鯉や大きな金魚がソイルをモグモグ砕いていると白っぽく濁ることがあります。
水槽のどこかで巻き上げていないか、相性が悪い生体がいないか確認してみましょう。
◆フィルターの濾過能力不足
バクテリアを追加しても解決されないケースでは、単純にろ過能力不足の可能性があります。いわゆるキャパオーバーですね。既存のフィルターの浄化能力では足りない生体の数が入っていると起こります。
上記写真のサイレントフィルターは、音は抜群に静かで良いのですが、パワーは弱めですだったりしますね。
◆バクテリアが多過ぎて死んでいる
バクテリアが少ないから添加しているのに、『多過ぎて死んでいる』とは、まったく話が食い違ってしまいますが、起こります。
「魚病薬を使用した。」「二酸化炭素を過剰に添加したり、夏場の高水温により酸欠状態」になると、バクテリアは大量にロスします。眼に見えない大きさのバクテリアの死骸が、水中を漂うので『白濁り』が起こります。
まずは、薬や酸欠などの原因を解消し、水換えを行ったら、改めてバクテリアの添加を行いましょう。
◆麦飯石、麦飯水を使う
麦飯水は、フィルターの目を知り抜けてしまう小さなゴミをくっ付ける作用が期待できます。すなわち、大きくなったゴミがフィルターに引っかかる様になり、しだいに白濁りが解消されるという感じです。
麦飯水を入れてから、早ければ翌日〜3日程で透明になります。フィルターマットも古いようならば交換しておきましょう。
似たような商品に麦飯石(底砂)もありますが、こちらは白濁りを取る速攻性はありません。事前に使用していることでバクテリアが付着し水質浄化力のある底砂になります。
ちょっと長引く白濁り対策のご紹介でした。
あせずに、進めることで解消されます!
ではでは(^^)