◆コリドラスが痩せてきたらどうする

コリドラスが痩せてきてしまうには、どのような理由が考えられるのか。

考えられる原因と、解決策をご紹介します。

 

 

◆病気の可能性あります

病気に感染して、痩せてしまうパターンがあります。エサを食べても、消化吸収がうまくいかず痩せてしまうようです。治療は確立されておりませんが、ナマズは薬剤に弱いです。かといって自然治癒するかも分かりません。自己責任となってしまいますが、メチレンブルーやグリーンFゴールド顆粒を規定量の半分~1/3投与するような不確定な方法になってしまいます。

 

飼育環境を見直し、同じような症状が起こらないようにする事が大切です。また、元々痩せている個体は、病気の可能性があります。購入の際から気をつけましょう。

 

◆エサ不足で痩せる理由です

混泳水槽などでは、十分にエサが行き渡っていない事があります。お掃除屋さんとして、イメージが強いコリドラスなので、「食べ残しで大丈夫」という誤解をしている方もいらっしゃいます。やはり、不規則なエサの量では栄養不足となってしまい、痩せる原因です。

 

コリドラスフードを利用する事と、エサを食べれているか観察を行うと良いでしょう。もしかしたら、コリドラスを追い払うような気の強い魚がいるかもしれません。エサを2箇所に落とすなど対応策が取れます。

 

 

◆わざと「掃除させる」のは危険です!

コリドラスにも行き渡るように、大量のエサを与える場合は、与え過ぎにも注意します。観察していると分かりますが、味の抜けてしまったようなエサはコリドラスも食べません。口に含んでも吐き出してしまったり。

 

そうなるほど長時間エサが余ってしまう量は与え過ぎとなります。さらに悪いのが、残りエサが腐敗すると、アンモニア等が発生します。アンモニアは毒素です。そこにコリドラスは突っ込んでいくような形になるので、エラにダメージを受けると病気にかかり痩せてしまいます。

 

 

 

◆水質が合っていないと痩せてくることも

魚は水質があっていないと痩せてくる事があります。水換えをサボっていると、徐々にPH(ペーパー)が酸性へと下がっていきます。そうすると目の表面が白濁したり、痩せたりします。強い酸性の環境では体力を必要以上に消耗するようです。この場合は、単体というよりも全体的に痩せていき、酷い時にはロスしてしまいます。

 

コリドラスは鎧のような硬い鱗のため分かりづらいです。横から見るより、上から見てみると少し分かりやすいです。水換えを行い、水質を中性~弱酸性に回復させましょう。それでも下がってしまう時は、サンゴや牡蠣を入れると上昇させることができます。必要に応じて選択しましょう。

 

 

魚が痩せてくるのは、異常な状態です。気がつくことが出来た人は、観察ができている証拠です。観察できる方は治療するのも上手な方が多いですね。出来る範囲でも行動してみると良いでしょう。

ではでは(^^)