◆ラミーノーズテトラ【中層】

ラミーノーズ・テトラは顔周りのレッドに目が行きつつも、尾ひれの白黒ストライプがオシャレな魚です。

グッピーやカージナルよりも『ラミーノーズ』という方は、ちょっと変わった魚混泳にも興味があるのではないでしょうか。

 

※魚の模様は頭を天に向けて見ます。その為写真ではヨコ縞模様ですが、正確にはタテ縞模様です。またストライプとは縦模様を表す時に使われますが、タテヨコどちらもストライプであっているそうです。

 

今回は、この魚と混泳ができる魚種をご紹介致します。定番種ではなく、ちょっとだけ変わった混泳を探している方はお楽しみください。

 

◆マーブルハチェット【上層】

ちょっとこだわりなのは、柄ありハチェットです。

透明な体に黒色を溶かしたような模様がトレードマークです。

若干、水質に神経質な面があるので、ソイルを敷いてある弱酸性の水が好ましいでしょう。

この水質はラミーノーズも好むでの、発色が良くなる傾向もあります。

体型は似てませんが、同じカラシンの仲間の熱帯魚です。

 

◆ロベルティ・テトラ【中層】

↑若いロベルティ・テトラ

水槽に数匹いれば十分存在感を放つテトラです。

ラミーノーズとも体型が異なり、6cmと一回り大きくなるのも面白い存在です。

時間の経過とともに、水槽の名脇役になっているかもしれませんね。

成熟した本種は、カラシンの中でもトップクラスの見ごたえがあります。

 

 

◆チョコレートグラミー【中層】

そのネーミングと見た目から、人気のあるグラミーです。

流通量も増え、価格もお手頃になってきていますが、本種も弱酸性を好み水質に敏感な面を持ちます。

水質が合わないとエサも食べなくなるので、少し経験値を積んだアクアリストが好む魚です。

口も細いので、冷凍赤虫は準備して飼育に挑みましょう!

 

また、本種の仲間で初心者にも向くのはこちら、

ゴールデンハニーグラミーです。

人工エサも食べ、飼育しやすいですが、この黄色が人工的で避けるかたもいます。

 

 

◆アピストグラマ・アガシジィ【中層】


本性はダブルレッドという改良タイプです。

自然な色を好む方は、普通の『アピストグラマ・アカシジィ』で探してみると、もっとナチュラルなタイプがおります。さらに派手さえお求めるならば『アピストグラマ・アカシジィ ファイヤーレッド』などがお勧めです。

水質にウルサイというイメージのあるアピストグラマの仲間でも、アカシジィは飼育しやすい種となっております。

基本ペア販売というのも、今までアピストの飼育経験がない方にとっては新鮮ですね。

 

 

◆コリドラス・パンクテータス【下層】

安定の混泳魚ことコリドラス。

もちろんラミーノーズとの相性も良いので、好みのコリドラスを探すと楽しいでしょう。パンクテータスは黒いアイバンド(目の黒い部分)や背びれの付け根などが特徴です。ラミーノーズのようなストライプ尾ヒレで統一感も?!シュワルツィやベネズエラブラックも格好良いです。お好みでどうぞ!!

↑コリドラス・シュワルツィ

コリドラス・ベネズエラブラック

 

ではでは(^^)