◆コリドラスと一緒に飼ってはいけない魚とは。
かなり混泳のしやすいコリドラスですが、相性の良くない熱帯魚はいます。
間違って入れてしまわないように把握しておきましょう。
『口の大きさ』や『なわばり』はコリドラスに限らず、混泳する時のポイントでもあります。
平和な水槽をつくりたいですね。
◆口に入ってしまう大型魚、またはその幼魚。
↑ポリプテルス
↑シルバーアロワナ
魚は『口に入ると食べよう』としてしまいます。
コリドラスが口に入るとは、「よっぽどの大きさの熱帯魚じゃないと」と思いますが、ポリプテルスやシルバーアロワナ、ナマズの仲間は要注意です。
とくに大型になる種類は、大食漢でガンガン食べようとします。
そして、コリドラスを強引に食べた魚は、背ビレや胸ビレが引っかかって共にロスしてしまう事件は多いのです。
より気をつけましょう。
◆なわばりを主張する魚
シクリッドと呼ばれるグループは、なわばりを主張するタイプが多くいます。
コリドラスの事を気にもしない魚は多いですが、アフリカンシクリッドやパロットファイヤーなどはイタズラします。
コリドラスにとっては嫌いなタイプです。
気にしておくと良いのが繁殖モードです。
普段は気にしないエンゼルフィシュやディスカスもこの時ばかりは、近づくコリドラスを攻撃します。
視力の弱いコリドラスは、むやみに近づきすぎるので、ひどい時にはセパレーターや移動も考えてあげましょう。
↑エンゼルフィッシュ
↑ディスカス
◆性質的に合わない
アベニーパファーは噛み癖があります。
水底で止まって休むコリドラスは標的になりやすいので注意しましょう。
嫌がって水槽の角に集まるようになったり、よく観察するとヒレが齧られていることが分かります。
アベニーパファー以外のフグ類とも、混泳は避けておきましょう。
◆エサが行き渡っているか注意する
これはエサの回収率が高いメダカの仲間やコイの仲間がたくさん入っている水槽で注意しましょう。
地面に落ちてくる前に大半が食べ尽くされてしまうと、コリドラスに行き届きません。
↑ゼブラダニオ(コイの仲間)
『お掃除屋さん』というイメージから、給餌がおざなりにされてしまうことがありますが、1匹の魚として栄養を取らなければ死んでしまいます。
そういう面でも、コリドラスフードのように塊で沈んでくれるエサを持っておくと良いですね。
コリドラスと一緒に飼えない魚は、他の魚とも混泳できないのではないかというほど協調能力の高いコリドラスです。
まさかの事態は避けておきましょう。
ではでは(^^)