◆金魚は冬場の水温を何度に設定すると良いのか?
大切なことは水温の上下変化を抑える事です。
ウチの水槽は、
『18℃』の水槽
『23℃』設定の水槽
『28℃』設定の水槽
それぞれあります。
どれも金魚水槽ですが、健康に管理することが出来ています。
金魚の品種によって変えている訳ではありませんでしたが、自然とこのように分かれていきました。
◆あなたの水槽は何度ですか?
まず、自分の水槽が夜中に何℃まで下がり、日中は何℃まで上がるが把握していますか?
はじめは、だいたいでも良いので就寝する直前や、起床してすぐに水温計を見てみると良いでしょう。
電気が消された部屋では、そこからさらに何℃か下がっている事が想像できます。
日中上がる水温と、夜中下がる水温の差が激しいほど、金魚は病気になりやすいです。
◆居間・リビングで気をつける事
居間やリビングでは多くのご家庭で暖房器具が使われます。
この場合、水槽の水温も思いの外上昇します。
25℃〜26℃まで上がると想定すると、『金魚用の18℃オートヒーター』はふさわしいとは言えません。
確かに、夜中に水温が冷え込む事は防いでくれますが、金魚にとっての8℃の差は避けたいレベルです。
日中の水槽を計算に入れ、熱帯魚用の26℃オートヒーターを入れるべきですね。
◆玄関で気をつける事
ここはとても冷え込む場所です。
適正ヒーターでは、水温をキープ出来ない危険があります。
『水温をプラス10℃までコントロールできる』
これが適正ヒーターのパワーです。
つまり、玄関が5℃まで冷え込んだ時には、適正ヒーターでは15℃までしかあげられません。
という事です。
解決としては、30リットルの水槽にも、60リットル用などパワーの強いヒーターを選ぶ事です。
更に、水槽の水温が下がりすぎないように、発泡ウレタンや、発泡スチロールなど断熱材を利用すると節電にもなります。
◆白点病が多いならば28℃設定
これは少し特殊ですが、お店で入荷が頻繁にあると、どうしても体調を崩し、白点病になる個体が現れます。
そんな時は、塩や薬も効果的ですが、28℃以上に水温を温める事で、細菌を熱殺菌する効果があります。
自宅で、しょっちゅう白点病になって手を焼いているという方にはオススメです。
気をつけることは、水換えを行う時に入れる新しい水は冷たいという事です。
ポットのお湯を混ぜたり、少なめの量を水換えするなど調整すると良いでしょう。
このように、飼育環境によって水温調整するのも、金魚を上手に管理するコツになります。
ではではϵ( ‘Θ’ )϶