◆水が『黒く濁る』理由とは

水の濁りには特徴があります。

白く濁るのは、バクテリア系のアクシデント。

黄色く濁るのは、流木系のアクシデント。

そして、黒く濁るのは、ソイル系のアクシデントです。

と、大まかに検討が付けられます。

このソイル系アクシデントを招く要因3つをご紹介します。

 

 

◆原因1 魚がソイルを砕いている

今回、「黒く濁ってしまって困っている」

というご相談のお客様の場合、錦鯉が入っている事が原因でした。

底砂をモグモグする魚は多いですが、錦鯉は特に力が強く、よく砕いてしまいます。

ソイルは、土を焼き固めた物なので、外からチカラが加わると、砕けて濁ってしまいます。

多少の粉塵は、フィルターが処理してくれますが、あまりに多いとろ過が追いつきません。

 

◇解決方法

①フィルターを強化する。

濁るよりも、掃除力が高ければ濁らないので、上部フィルターや外部フィルターに変更する。

すでに使っているなら、2つ目を付けるなどです。

②魚を移動するか底砂を入れ替える

ソイルをモグモグする犯人を移動させましょう。

金魚くらいでは、そんなに濁りませんが、たくさん入っているとさすがに濁ります。

移動できる水槽無いとなると、ソイルを取り出して何も敷かないベアタンクにするか、

新しく砂利系の底材に変更しましょう。

 

 

◆原因2 フィルター、ポンプの水流が常に当たっている

これも、たまにある原因です。

大抵は、当たっている部分のソイルがある程度砕けるとおさまりますが、長引く事もあります。

新しいマットに変えたり、麦飯水を試しても効果的ではありません・・・。

 

◇解決方法

水流の向きを変える。

出水口を壁ガラス面や水槽の角、水面に向けて、強い水流を防ぎましょう。

または、流木や石に当てて分散させるのも効果的です。

水換えを行ってから、角度を変えるとより早く濁りは取れます。

 

 

◆原因3 ソイルを洗ってしまった・・・

ソイルは洗ってはいけません。

しかし、パッケージに「洗わないで下さい」とは書いてありますが、見逃す事もあります。

それを水槽に使うと、しつこく濁ります。

魚への害はそれほどありませんが(限度もあります・・・)濁っている水槽は、気持ちの良いものではありません。

◇解決方法

手取り早いのは、新しい物と入れ替える事です。

「勉強代だったかな」と切り替えます。

または、

少し大変ですが、濁りが取れるまで”水換えを繰り返す”という方法もあります。

魚やエビは、一時バケツなどに避難して、ガンガン水換えをします。

水道水そのままでも構わないので、抜きながら、足してもかまいません。

最後に、生体を戻す時には水温を合わせて、カルキ抜きを行いましょう。

 

 

◆人のためであり、魚のため

濁っていると、せっかくの魚が見えずに私たちはつまらない。

水槽の水が濁るというのは、何かしら具合が良くないサインです。

まず、気づくこと。

そして、原因を把握して有効な手段で改善しましょう。

水質が良くなることで、お魚も喜んでくれますよ。

ではでは(^^)

[st-card id=4238]

[st-card id=453]