◆まず始めに、スネール(貝)は無害に近いです。

過剰に増えると見た目が嫌われますが、悪さをするかというと、そうでもありません。

貝が増えることによって、水質がアルカリ性に傾く(よっぽど貝が増えた時ですが。)事や、フィルターに詰まったりする事はあります。

もちろん入っているお魚を襲ったりはしません。

嫌がられる理由は、見た目の問題が多いでしょう。

※水草水槽では、葉を食べられてしまうので困りものです。

 

 

◆メダカ水槽(ビオトープなど)にフグは入れられない?!

アベニーパファーという小型のフグは、よくスネール(貝)を食べてくれます。

熱帯魚なので、飼育にはヒーターが必要なことや、メダカが齧られることがあるので、そこまで相性が良い訳ではありません。

メダカと一緒に飼育できて、スネール(貝)を食べてくてる生物は・・・

『キラースネール』あたりです。

貝を食べる貝ですね。

 

↑アベニーパファーはこんなフグです。

 

 

↑キラースネールとは、こんな貝です。

意外とシマ模様が可愛らしい。

 

 

◆手取り早く手動で駆除する。

増えすぎた貝に、どのような対処があるのか?

誰にでも行える方法としては、アミなどを使って、回収処分するやり方です。

アナログな方法ですが、効果的です。

頑張りしだいで、一気に減らすことができます。

手っ取り早い方法ですよね。

 

 

◆『貝とーる』便利です。

 

スネール(貝)専用のワナです。

エサの匂いに惹きつけられて、たくさん集まってきます。

 

稀にメダカが挟まって死んでしまう事が起こります。

真相はいかに??

本当に「挟まった事」が原因なのか、元々弱っていたから挟まってしまったのかは謎です。

ご参考までにどうぞ。

 

↑中身の交換も販売されています。

 

 

◆原因も取り除く

現状を打開する方法は上記でご紹介しました。

続いて、原因も取り除きましょう。

多くは餌のやり過ぎで、スネール(貝)を爆発的に繁殖させてしまう事が多いです。

水槽や、ビオトープにもバランスというものがあるので、ご飯が無いのに繁栄はできません。

魚の食べ残しが、十分に貝まで行き渡ってしまうと増え過ぎを起こします。

エサの量を見直してみましょう。

 

 

◆『持ち込まない』は難しい?!

水槽に持ち込まないためには、入れる前に処置をします。

水草を洗ったくらいでは、予防にはなりますが、完全には貝の侵入を防げません。

専用のアイテムを使ったり、丁寧な洗浄をしましょう。

自身の目でも確認することが大切ですね。

「ちょっとそこまでは・・・」

という気持ちも分かります。

 

↑貝の侵入を防ぐアイテムです。

 

 

◆すべて含めて『アクアリウム』ということです。

貝が増えちゃうのも、自分が管理する世界のリアルな姿です。

私たちの、手が入ることで、バランスに影響を与えているというこですね。

『貝問題』は多くの方が困っています。

まずは『貝自体を取り除く』

次に『原因を取り除く』

この方法で、貝が増えないバランスを目指しましょう。

自分好みのaquariumへ。

ではでは(^^)

[st-card id=235]