◆小さい程難しく、大きいほど簡単

なぜ、小さい程難しいのか?

良くも悪くも影響を受けやすいからです。

魚のウンチや残り餌などから出るアンモニア(毒性物質)は、水量が多ければ薄まりますが、少ないと魚が影響を受けやすくなてしまいます。

また、水温も生体には大きく影響をあたえる要因の1つです。

小さいと、周りの気温に左右されやすく、急激な温度変化は病気の原因となります。

大きな水槽で、水量が多い程、毒性のある物質は薄まり、水温も安定してくれるということです。

 

※小さな容器の良いところは、水換えが容易なところです。

 

◆小さいほど手軽で、大きいほど置く場所を選ぶ

水槽や容器の置き場所の問題があります。

水は1ℓが1kgになります。

10ℓならば10kgで、60ℓならば60kgです。

小瓶ならば、どこでも置けますが60cm水槽(約60kg)では、専用の水槽台などを利用すると良いでしょう。

メタルラックなどでは、不安定で注意が必要です。

 

◆何を飼いたいのか?何匹飼いたいのか?

もうすでに飼いたい生体が決まっているのであれば、水槽選びの基準になります。

メダカなら何匹飼いたいのか?

金魚を何匹飼いたいのか?

おのずと、最低でも必要な水槽の大きさの目安が出てきます。

あくまでも目安ですが、メダカであれば1匹に対して2ℓが必要です。

3~4cmの金魚ならば、1匹に対して4ℓ程が必要です。

金魚の場合は、そこから大きく成長していきます。

大きくなるほど、水は汚しやすくなりますので、あらかじめ『ゆとり』をもった匹数にするか、大きな水槽への買い替えなどを検討しておくと良いでしょう。

 

◆自分の塩梅を見つける

1、水槽は大きいほど安定して飼い易い

2、置けるスペースを確保する

3、何を何匹飼うのか想像してみる

以上3点を考慮して、自分にちょうど良い塩梅を探って決めると良いでしょう。

ちなみに大きくするほど、予算は上がる傾向になります。

これも忘れてはならないポイントですね。

ではでは(^^)