◆国産アルビノ柳出目金
別名:出目金コメット
こんな金魚もいます。
柳出目金(やなぎでめきん)自体が、出目金からの変化球のようなイメージですが、さらにボールが曲がって落ちたらアルビノ柳出目金ですね。
黒色の流通が多く、ミックスとして色持ちも見掛けますが、アルビノはそこまで見かけません・・・。
なのに、そこまで高額にはならないところが金魚の嬉しいところですね。
タイミングという感じです。
飼育方法は普通の金魚に準じます。
難しい品種ではありませんが、水合わせは丁寧に。
移動直後でコンディションが悪そうならば、0.3%の塩分濃度の調整を行うと良いでしょう。
混泳相性ですが、普通の出目金のような『丸型体型』ではなく、コメットのような『フナ型体型』のグループとの相性が良いでしょう。
出目金から柳出目金へ進化?!
厳密に進化という表現は間違っていますが、元来の『三つ尾or四つ尾』から『フナ尾(吹流し尾)』になったことで『遊泳力』がアップしています。
普通の出目金よりも、泳ぎが上手になっているんですね。
エサの争奪戦や、少し突かれるようなストレスに強くなっています。
ただ、飛び出た目は水の抵抗を受けるため、コメットや朱文金の方が素早いです。
混泳はあくまでも目安です。
生き物なので、絶対はありません。
状況をみて、ダメな時はダメということも覚えて起きましょう。
↑桜出目金の四つ尾です。
↑別角度も。
↑『フナ尾』や『吹流し尾(ふきながしお)』と呼ばれます。
↑金魚すくいの金魚と同じですね。
尾鰭の長さは個体差がある。
コメットと名がついて販売もされますが、尾鰭(おひれ)の長さなどは個体差があります。
写真の子も、別に普通の長さですね。
普段見慣れている出目金とはシルエットが変わるので、いい意味でも悪い意味でも『違和感』を持つ人がいます。
(ハンマーヘッドシャークのシルエットにそっくりですw)
黒色が定番色、色素を持たない特徴をアルビノと言います。
↑アルビノ
↑黒色
ちなみに白出目金とアルビノ出目金の違いは、目の色で見分けます。
瞳が黒ければ『白色』です。
瞳が白色もしくは薄い赤色は『アルビノ』です。
冒頭でも触れましたが、流通量は多くはありません。
ぜひ実物を見る機会があれば、楽しんでください。
・・・あまり人気種でもないので、運が必要ですww
いつもいる金魚ではありませんからね!
ではでは(^^)
[st-card id=4315]
[st-card id=4145]