南京(なんきん)って弱いの?
南京に限らず、蘭鋳(らんちゅう)や津軽錦(つがるにしき)、土佐錦(とさきん)など、一部の金魚は飼育が難しいと言われます。
それは…
いろんな意味を含んでいる
混同されている部分は、『品評会で良い成績を出す』のは、誰だって難しいという事です。
その『難しさ』のニュアンスは強く、普段の飼育もより難易度が高いというイメージが付いている要因にもなっています。
たしかに飼育も難しい??
確かに飼育する際に注意する事はあります。
意識するのはキャリアーの問題です。
その金魚が、どんな菌を持っているのか。
また菌を持っていても元気でいられるために、どんな抗体を持っているのか。
厳密に菌や抗体の名前や種類は分かりませんが、イメージを持っておくのは良いです。
ちょっと独立しているような環境で産まれ育った金魚は、幼い頃から出会う菌が少ないと考えられます。
大きな養魚場(東南アジアなども)であるほど、さまざまな品種の金魚が取り扱われるため、そこで育つ金魚には自然と多くの菌と抗体が備わります。
箱入り娘だから。
南京や津軽錦などは、安易に他の金魚と混ぜると病気を貰いやすいです。
つまり難しいと表現されます。
とくにお店への入荷時は、個体も披露しており免疫力が下がっているため危険です。
網やプラケース、近くの水槽から飛んでくる水などからでも調子を崩します。
他の金魚と混ぜない飼育をすることで、病気リスクは下がるという事ですね。
もちろん、混ぜて飼育を楽しんでいる方もおられます。
絶対ダメではないけど、別で飼った方が上手くいきますよ。という感じです。
難しい金魚…1度挑戦してみては?!
ではでは。