◆水草レイアウト人気のブセファランドラの種類とスキスマトグロッティス ロゼオスパサとは。ビブリス、レッド、ロゼオスパサ、プリエトイの活着や地植えなど。

 

◆ブセファランドラ sp ビブリス

Bucephalandra sp Biblis

倒披針形の葉は緩く波立ちます。新芽や若い葉は薄い茶色をし、次第に深い緑色へと変わっていきます。また時には濃い赤茶色を魅せることも。

生長は遅いため、コケが付きやすいので予防策は心掛けます。照明時間は長すぎないように。生体がいれば餌の与え過ぎは避けます。こまめな換水を心掛けましょう。

本種は地植えよりも活着に向き、ビニタイなどで固定する際は茎を傷めないように注意します。新しい根を伸ばし固着します。

流通量はそこそこ見かけます。近くのショップで見当たらない場合には、通販などインターネットを利用すると入手しやすいです。

 

 

 

◆ブセファランドラ sp レッド

Bucephalandra sp Red

倒披針形の葉で4~6cmほど。葉縁は波打ち水上よりも水中の方が顕著に表れます。葉色が濃い緑~赤色で、茎の赤色も水槽内ではよく目立ちます。

活着、地植え共に育てられますが、茎を傷めないように注意します。特に低床に深く植え過ぎると腐敗してしまいます。

流通量はそこまで多くなく、水草専門店や力を入れているショップを利用するか、インターネットで検索して入手します。

 

 

 

◆スキスマトグロッティス ロゼオスパサ

※写真はイメージです。

Schismatoglottis roseosptha

葉は狭楕円形で笹の葉のようなシルエットです。全体では高さ30cm程の草丈ですが、水中では葉柄は1/3程と小さくなります。

水中育成も容易で、石などへの活着も可能です。ビニタイが使いやすいですが、強く締めすぎて根茎を傷めないように注意します。

流通量はそこまでなく、あまり店頭では見かけられません。水草専門店や力を入れているお店で問い合わせるか、通販などで検索して入手する形となります。

 

 

 

◆スキスマトグロッティス・プリエトイ

Schismatoglottis  prietoi

サトイモ科の前景草になります。アヌビアス やクリプトコリネ、ラゲナンドラの親戚(同じサトイモ科)ですね。

波打つ卵型の葉形で、水槽内では高さ5cm程で収まります。現地では大きな水中群落を形成し、イメージをレイアウトにも活かしたいです。

流通量は少なめで、水草に強いショップや、通販での検索入手します。気になる方は探してみてはいかがでしょうか。

 

 

このほか、水草にご興味のある方はこちらもどうぞ。最新の水草情報が掲載されています。光量や二酸化炭素の量、低床の種類なども育成の参考になります。