黒いポツポツ…らんちうの卵です。

『無事に稚魚が取れているよ』と連絡がありました。

昨年、優秀な成績を残した血を受け継いでいます。

黒色なのは、無事に卵が成長している証拠です。

産みたては透明で、徐々に核分裂して魚になっていきます。

上手く受精していない卵などは、白くなりカビでしまいます。

かなり小さいですが、魚の動きをしています。

お店では、なかなか見れないですね。

時は経過し・・・

成長の違いが見受けられます!

ちょっと大きな個体は、1月末に人工授精で取れた稚魚たちです。

その時の孵化率は悪く、多くは卵の状態から孵化しませんでした。

2月にはいってから同じく取れた卵は、孵化率も良いようですね。

早生まれが有利な世界??

今年生まれた子は『当歳』と呼ばれて、一年間このカテゴリーで競い合います。

1月に生まれても、4月に生まれても、同じ当歳です。

身体が大きいということは、育て方が上手いという評価に繋がります。

早生まれの方が、より時間をかけられるという事ですね。

 

言うのは簡単。やるのは・・・

やるには技術や知識がいりますね。

早いタイミングで子を取るために、数カ月前かららんちうを眠らせて休ませていました。

冬を体感させていたのですね。

そこから、まだまだ寒さ残るなかヒーターによる加温で産卵を促します。

メスはお腹が膨らみ、オスは頬などに追い星(おいぼし)と呼ばれる白い点々が現れます。

偶然ではなく、計画的に行われているんですね。これも1つのうまさでしょうか。

ここから成長が楽しみです!

ではでは(^^)