「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧
-
-
熱帯魚入荷part4, 地面もぐもぐ族、古代魚、淡水エイ。
2017/06/30 -◆熱帯魚 入荷シリーズ
熱帯魚、入荷今までいなかったので淡水エイを入荷させました。見て楽しんでもらえる事も集客能力ですね。 ギムノゲオファーガス・テラプルプラ(新種として認定) ゲオファーガス・スベニ(ひれながゲオファーガ ...
-
-
新仔(しんこ)の季節がやって来た。赤ちゃんの世話には手がかかる?
野菜コーナーに季節を感じるように、アクアコーナーにも季節を感じる時があります。今年も新仔(しんこ)の時期がやってきました。 新仔(しんこ)は赤ちゃん 色変わりは体力をつかう 混泳には注意 ...
-
-
◆【治療・病気】転覆病??消化不良で金魚が浮いてしまったら冷凍赤虫で治してみる。
2017/06/28 -日常管理の話
消化不良, 転覆病、赤虫、キョーリン、餌、管理以外と多い転覆病(てんぷくびょう) 金魚が浮いてしまって悩んでいる人は多いです。 「ピンポンパールがずーっと浮いてしまっている」 「コメットが時々浮かんで上手く泳げないが、しばらくすると元に戻る」 な ...
-
-
東北愛蘭会part4, 研究会はつづく
2017/06/27 -◆東北愛蘭会シリーズ◆(らんちう)
東北愛蘭鋳、らんちゅう第二回目の研究会へ行ってきました。蘭鋳(らんちゅう)にとって絶好の研究会日和でした。雨が止み曇り気味の天候は最適の水温。一日外にいたため襟首が日焼けしてます。 新しい仲間が増える 成長と ...
-
-
初心者・ビギナーさんの為に 日常管理の話 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
◆水槽管理シリーズ コケを予防する。照明にプラダン貼って光を柔らかくする。
2017/06/26 -初心者・ビギナーさんの為に, 日常管理の話, 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
水槽管理、照明、LED手軽にコケ対策はできないだろうか?! 薬を入れたり、エビやオトシンクルスを投入するのは知っている・・・ では、水槽の外側はどうでしょうか。 照明にひと工夫して、コケの発生を予防します! ...
-
-
◆水草について◆ 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
◆糸を巻かないでウィローモスを活着させる。流木や石に簡単にくっ付ける!
2017/06/25 -◆水草について◆, 茨城県 神栖市 鹿嶋市 アクアリウム 熱帯魚 金魚 水草
ウィローモス、流木、水草流木や石にウィローモスを活着させるのはアクアリウムの面白さの一つだと思います。植物も生き物ですから成長を感じる事ができます。 用意する道具は100円ショップで揃う 刻んで貼り付ける 光を ...
-
-
金魚入荷part3, 人気のまん丸体型と安定している丹頂(たんちょう)
金魚は丈夫で幅広い温度に対応しています。季節が落ち着き、「ずーっと暑い」「ずーっと寒い」には強いのですが、急に暑い、急に寒いには敏感ですので意識しておくとアクシデントを防げます。日本の四季を感じて生き ...
-
-
熱帯魚入荷part3, 小枝に擬態する魚。恐竜みたいな魚。外国の鯉。
2017/06/23 -◆熱帯魚 入荷シリーズ
身体がダルくなるほどアクアコーナーに熱がこもってしまいました。工場扇風機を貸してもらい湿気を吹き飛ばしてます。急激な温度変化は人間でも体調を崩しますからね。体力の低い幼魚もいますから要管理です。 &n ...