『調整中』『トリートメント』の意味とは。便利な張り紙。

お店などで水槽に『調整中』『トリートメント中』と書いてあるのを見た事がありますでしょうか?

『お魚が病気の時』に書かれているイメージですが、さまざまな理由で書かれています。

お客様に向けてだけではなく、同僚のスタッフへ向けて書かれている事も。

 

生き物は常に状態の変化し、微妙な違和感などで『今は販売できない』っといった時に『調整中』『トリートメント中』などを利用します。

 

 

 

◆病気の魚に『調整中』と書かれていない?

全てのお店で『調整中』『トリートメント中』と記載しなければならないルールではございません。

なので注意書きが無いと『病気の魚が販売されている』状態に見えますが、販売側はおそらく把握しており、仮にそのお魚を病気と分からずに注文した場合には、その場で『病気なので売れません』という話の流れになります。

もちろん見落としや書き忘れなどありますが、はじめから『病気の魚を売ってしまおう』と悪い考えのお店は基本的にありません。

アクシデント的に『アルバイトのスタッフが気付かないで売ってしまった』などが起こるため、実はお客様だけではなく、詳しくないスタッフへ向けての注意書きの役割もあります。

 

 

 

◆実はさまざまな理由の『調整中』

お魚の病気以外にも調整中を貼る理由があります。多いのは入荷直後で様子を見ているパターンです。

問屋さんからお店に届いた段階で、違和感を覚える状態のお魚は販売を控えたいと考えます。詳しいスタッフほど敏感に状態を感じとります。

これが後々「あそこのお店で買ったお魚は丈夫で死にづらい!」と信頼度に繋がり、逆のパターンが良くないケースです。

長い目でみれば、まずは販売を控えるのがメリットが大きいため、数日販売を見合わせる事は良くあります。

または、すでに売約されているお魚の場合です。訳あって取り寄せてもらったお魚や、一目惚れしたけど準備ができていないのでいったん『調整中』です。

 

 

 

このように、さまざま理由があり『調整中』『トリートメント中』と書かれています。個人のお店やホームセンターも、本来は販売できない状態のお魚は見せたくありませんが、なかなか理想的なバックヤードはないのが現実です。

ではでは(^^)