なぜ水槽がコケだらけになってしまうのか…?

もちろん「管理不足でしょ。」と中学生からも言われそうだ。

なぜ管理不足なのか。それは汚れるスピードに問題がある。2週間に1回掃除すればキープ出来るのと、1週間も経たずにコケだらけになる水槽とでは労力が違うからだ。
〜もし、その店舗に配属になったら私だったらこうする…!〜
1、照明を見直す
営業時間が決まっているため、照明時間を削る事は難しい。
LEDを使用する店舗も増えている。ライトが強いとコケを増やすため、プラダンをかますなど工夫する。
2、餌を見直す
量(1回に与える量)が多いとコケの栄養になってしまうので、すぐに食べ切れる量を徹底する。痩せるようなら回数を増やし魚の状態は良くしていく。

質(与える飼料)
さかな1種類ごとに餌を変えていたら日が暮れてしまう。限られた時間で素早く行うため、使う餌の種類は少ないほど効率的だ。冷凍アカムシは少し高価だが便利。人工フードは安さに囚われすぎずに選びたい。キョーリンなどを使う。

3、日々の管理
『コケ取り』
コケは成長するほどガンコで取りづらい。生える前に取るという考え方だ。目には見えないが触るとヌルヌルしている段階ならば、さっとこするだけで完了する。
すでにコケが出ている場合は種類によって道具を変えると楽に取れる。
水換えも定期的に行う。その際にしっかりコケを排水する事でも効果も上がる。
コケ取り商品は必要か?
活性炭やリンカットなどの商品も必要であるが、薬は効果が切れたら元にもどってしまう事も事実だ。とくにお店は使用量が多く経費がかさむため上司は良い顔をしない。(笑)
そのため小手先の対応ではなく、大元の原因を取り除くアプローチをするこが望まれる。
おおまかには、この辺りからスタートするだろう。
水槽は1つ1つ違いセオリー通りにいかない事が当たり前だ。現状を把握して微調整していく事が必要となる。

マニュアルだけでは解決出来ないのだ。