◆ピンポンパールの混泳問題【金魚】

『ピンポンパールはピンポンパール同士の混泳がルールでしょ・・・』

『他の魚と一緒に飼いたいけどダメらしい

など思った事はありませんか?

ピンポンパールという金魚は、特徴的なフォルムが可愛らしいのですが泳ぎが遅く混泳するとつつかれてしまうことが多いです。そのため他の種類の金魚と混泳せずに同種だけで飼育すると失敗が減ります。

 

◆実は一緒に飼ってる人はいる

基本的に他種との混泳はお勧めされませんが『琉金』や『コメット』などと、ピンポンパールを飼っているケースもあります。

まさに『例外』というケースで、同じ組み合わせでマネしても失敗するイメージしか湧いてきません。

が、しかし『混泳できている』という事実が重要なので水槽内のバランスが整えば、さまざま組み合わせで可能性はあるということです。

もし、ご自宅で挑戦してみたいと思う方は「あれ?ちょっと上手くいかなそう」と思ったらすぐに避難できるように、別の水槽やセパレーターなども準備しておくと良いでしょう。

『水槽の大きさやスペース』『金魚の数や大きさ』『エサの量や隠れ家の数』など工夫出来そうなポイントはいくつもあり、試行錯誤は可能性です。

 

◆金魚以外の生体と混泳はできるのか?

『ピンポンパール』とタニシやエビ類との混泳は、良くありません。ピンポンが傷付く訳ではなく、気がついたら「タニシが空っぽになっている」「エビの姿が消えた」ということが多いです。

『タナゴ』や『メダカ』もバランスが悪く失敗しやすいです。

数少ない混泳キャラクターとしては『ドジョウ』がお勧めです。

 

 

 

◆視点を変えて熱帯魚では?

ピンポンパールの水槽へ、ヒーターを設置すれば熱帯魚との混泳が可能になります。

とは言え、相性の良い組み合わせは少なく『グッピー』『プラティ』にすら突かれてしまうのが『ピンポンパール』です。

逆に『ピンポンパール』の口に入る小型の魚はや生体は食べてしまう事があるのも落とし穴です。

あんぱいな混泳魚としては『コリドラス』は相性が良く、バランスの良い組み合わせです。

未開拓な熱帯魚も多いですから、ワクワクする組み合わせが現れるかもしれません。

ではでは(^^)