◆金魚水槽の底砂が汚れた時の解決方法。お店の水槽はキレイ?解決アイテム?掃除する生き物は?

金魚飼育していて、底砂に汚れが溜まってしまい困っているという方は多いのではないでしょうか?!

分かっていても、「ついつい金魚が欲しがるから与えすぎてしまう」「子供があげちゃうんだよなぁ」など共通のお悩みもの多いですよね。

大食感であり、ウンチもよくする金魚飼育では、底砂に汚れが積もりやすく、砂利など底材などの隙間にも詰まってしまうほど蓄積します。

どの様な対策がるのでしょうか・・・

 

 

◆お店の水槽はキレイ?

お店の金魚水槽では、あまり底砂の汚れが気にならないのはどうしてか?もちろん掃除するのが仕事でもありますが、工夫もしています。

『底砂は敷いた方が良い』です。何もしかないベアタンクという状態では一見キレイそうですが、ゴミ1つ、ウンチ1つがあるだけで目立ちます。几帳面にメンテナンスができる環境の方は少ないので、底砂を敷いておくと僅かな汚れは目立たなくなります。

『エサは少なめ』もやはりポイントで、『子供たちがあげすぎてしまう』場合には、エサを粒タイプにしてもらい『12粒だよ』など数を決めるパターンと、熱帯魚用のプレコフードを準備してもらい、1粒あげてもらうというパターンです。

なっとくして貰えるかは分かりませんが、明確な数を決めてあげると、間違ってあげすぎるというミスは減らせます。

 

 

 

 

◆解決アイテムはクリーナーポンプ

自宅の水槽でお掃除する時に役立つアイテムは、クリーナーポンプです。魚は入れたまま底の汚れを狙って排水できるので重宝します。

魚を移動しての丸洗いは、確かに綺麗になりますが原因(エサのあげすぎる)を解決しないと繰り返すだけで負担が増えます。

 

 

 

 

◆掃除する生き物は?

なにか「掃除してくれる生き物いないかなぁ?」と考える人は多いと思いますしかし残念ながらお勧めするような生き物いません。

例えは、『タニシ』など貝の仲間や、『ヤマトヌマエビ』などエビの仲間は、コケ取り能力など優先なクリーナーフィッシュ(掃除する生き物)ですが、金魚に食べられてしまいます。

熱帯魚に目を向けると『セルフィンプレコ』がよく混泳されていましたが、ヒーターが必要な事と、30cmを超える隠れた大型種なので長い目でみてNGです。

ウンチを食べる生き物はいませんか?と言うとそう食糞するのは金魚です。まさに灯台下暗し。お掃除は飼い主さんの役目ですね。

ぜひ自分に合った飼育スタイルを探してみてください。ではでは(^^)

◆砂利の汚れが酷い時の、効率強化の水換え方法とは