◆クラウンロケットフィッシュの飼育。溶存酸素?コロっとにはバクテリア問題も。

ちょこっと変わった熱帯魚を飼育したいって思ったことありませんか?やはり混泳はアクアリウムの魅力の1つで、世界中のお魚を1つの水槽で一緒に飼育するというのはすごいことですよね。

とは言っても、水槽の大きさやすでにいるお魚との相性など組み合わせには注意が必要ですが、その試行錯誤が積み重なり経験値になっていく気がします。この『クラウンロケットフィッシュ』などまさにそうで、ビギナーのアンテナには引っかかりずらいですが、魅力的な存在です。

長く伸びた口先と、体の割には大きめな胸鰭を持つのは急流でも推進力を確保できそう。またこの模様もインパクトがありますね。

 

 

◆溶存酸素?

流れの早い場所に生息するお魚は、よく『溶存酸素が必要』などと説明されます。この溶存酸素とは、文字通り『水の中に含まれる(溶け込んでいる)酸素』の事です。

水槽内で再現するには、フィルターの他にエアレーションを導入しなるべく酸素が溶け込む様にします。

さら水温が低い事もポイントで、温度が高いほど酸素は水中に含まれずらくなる性質があります。そのため夏場はとくにケアが必要です。どれだけエアーを炊いても、水温が高いと『酸素』は水中に含まれずに空気中に逃げているといのが実際です。

 

 

 

◆コロっとにはバクテリア問題も。

また溶存酸素の他にも『アンモニア』『亜硝酸』などの有害な成分により突然になってしまうことがあります。

こちらも『溶存酸素』同様に目には見えない事が困りどころで、お魚も苦しいと言わないので気がつかないでコロっとの原因になっています。そのため『溶存酸素』が原因なのか『アンモニア・亜硝酸』が原因なのか、はたまた両方なのかは、あやふやな場合があります。

この『アンモニア』はエサや、排泄物、呼吸からも発生しており、飼育するうえでどうしても発生するもの。この問題を解決してくれるのはバクテリアたちで、有害物質を分解することで無害化する働きがあります。フィルターのメンテナンスをしっかり行い、液体バクテリアなども利用することで水質を良質に保ちます。

 

 

 

 

◆入荷後の飼育管理

水合わせは丁寧に1時間かけました。エサは冷凍赤虫を食べています。水温26℃、水質は弱酸性でロカボーイ(投げ込み式フィルター)を追加してあります。

他の魚にもちょっかいを出しておらず、混泳向きな性格をしていますし、エキゾチックな模様は他の熱帯魚と異なりよいキャラクターに。好みもあると思いますが、本種やリザードフィッシュと呼ばれるプレコとコイを混ぜたような熱帯魚達にも目を向けてみると自分だけのオリジナルアクアリウムが作れますね。

ではでは(^^)