◆インドシナレオパードパファの飼育レポート。通販を含めた販売や痩せた個体の太らせ方。

混泳には向かず単独飼育が基本です。みかんやリンゴくらいの大きさで成長も止まり生涯飼育しやすいフグですが、購入時は痩せている個体は避けてふっくらとした個体が理想的です。

 

↑移動させたら黒ずんでしまいました。普段はもっと明るい体色です。

 

◆痩せている個体の導入方法

どうしても痩せ気味の個体というのは、入荷直後に多く見られタイミングによっては購入してしまったという飼育者もいらっしゃいます。

水合わせは丁寧に行なるべくショックを和らげるのはセオリーですが、その他に上手く管理するコツとしては、まず0.3%の塩分濃度調整です。

インドシナレオパードパファは純淡水で飼育できますが、塩分濃度調整の自己回復力の向上はかなり効果的で病気予防の効果もあり是非お勧めします。

1リットルに対して3グラムの食塩を入れると0.3パーになりますが、アクアリウム飼育用のタブレットが販売されていますので、そちらを購入するのも手軽に行えます。

 

 

↑こちらは撮影時に警戒して身体をしぼめた状態です。それでも骨格が浮き出てこないのは痩せていない証拠です。

 

 

◆インドシナレオパードパファを太らせるための給餌とは

背中の後方など角ばって骨が浮き出ている状態は痩せすぎです。丈夫な魚なので焦らず毎日エサを与えればふっくらして来ますので落ち着いて対処しましょう。

健康な個体であれば1日1回のエサやりですが、痩せている場合には1日に2〜3回にします。

与えるエサは抵抗が無い人であればメダカや小赤といった生き餌が栄養価も高くお勧めです。この場合は1日何匹と決めて与えるのも良いでしょう。

ちょっと生き餌はという方には、冷凍赤虫がお勧めで消化もよく好んで食べてくれます。また乾燥クリル(エビ)も慣れるとよく食べてくれるので最初は無視するかもしれませんが、赤虫と同時に与えてみるなど徐々に慣らすと良いでしょう。

 

 

◆ペットフィッシュとしての魅力

一度自宅の水槽に慣れると丈夫な魚で、飼い主にもよく慣れます。両目を動かしながら餌の時間にはアピールしてきたりします。手からエサも食べそうですが、自然界では貝殻を砕く力があるため、割り箸などで試すと良いです。

現在の飼育環境は

水質 弱酸性〜中性

水温 26℃

塩分濃度調整なし

単独飼育

エサ 冷凍赤虫、小赤

隠れ家になる土管が入っており、家となっています。待ち伏せ型のフグですが、意外と泳ぎ回ったり、エサの時間には家から出てきます。

 

 

◆通販を含めた販売や価格とは

流通量は決して多くはありませんが、定期的に出回っております。混泳も出来ないため飼育者が限られる事から、どこかしらの熱帯魚ショップでは在庫として飼育されているためインターネットで検索すると意外と見つかったりします。

個体の大きさはさまざまですが、こぶしほどの大きさの個体であれば¥5000程が目安になります。もっと幼く小さな個体であれば、更にお安いお値段です。

アベニーパファーも人気ですが、インドシナレオパードパファも可愛いですよ。

ではでは(^^)