◆杭全鮒金(くいたふなきん)とは。育成や通販流通や小赤とは何が違うのか・・・

杭全鮒金(くいたふなきん)はマニアックな品種で、さまざまな金魚と鮒(ふな)の戻し交配のような工程も含まれており、まさにハイブリッドな存在です。

体型は金魚すくいの金魚と同じ『和金』に似ておりますが、色彩のバリエーションは豊富で、よくよく見れば同じ模様がいない自分だけの模様柄の金魚が手に入ります。

まだ流通価格はそれなりにしますが、最近は小さめの個体も見かけるようになり、より買いやすくなってきました。

 

 

 

◆最近はSMサイズ流通で、買いやすい価格に?

よく見かける金魚すくいの大きさ程の個体が、流通するようになりました。

大きな個体よりも安く、個体数が多ければ選ぶ楽しみも増え買いやすくなりますね。

今までは一部での流通でしたが、全国的にも広がりを見せています。

通販での購入も可能ですが、どんな色が届くかは分からないのがデメリットかもしれませんので、何匹かまとめ買いされる方もいらっしゃいますね。

 

 

 

↑鉄魚も一緒に映っております。

◆杭全鮒金の飼育方法とは?

基本的に普通の金魚に準じます。日本の水温に慣れるためヒーターは無くても良く、エサも人工飼料をよく食べます。

混泳は金魚が向きますが、泳ぎが早いコメットや朱文金系が好ましく、琉金や出目金、ピンポンパールなどの泳ぎが遅いタイプとは相性は悪いです。

タナゴやドジョウとの混泳も可能ですが、タニシやエビは食べてしまうので相性は良くありません。

熱帯魚のように水質も日本の水であれば問題は少ないですが、エサのやり過ぎには注意しましょう。

 

 

 

白黒タイプも発見!

◆杭全鮒金と小赤は似てる?!色変わりとは。

写真のような大きさであると、小赤とも似ており、とくに柄模様がある小赤とは見分けが付かない程に

しかし、金魚には『色変わり』という特性があり、生まれて1年目には赤色黒色やブチ模様赤色と変色します。

小赤は最終的には赤色に落ち着く個体がほとんどですが、杭全鮒金はその個体オリジナルの体色に落ち着きます。

少なからず、杭全鮒金も色変わりはありますが、気に入った個体であればそれも楽しめますね。

ではでは(^^)