◆何故濁るのか?

「ソイルを敷いていたら、濁るようになってしまった・・・」

ソイルとは、土を焼き固めたモノです。

そのため、外側から刺激を加えると、少なからず崩れていきます。

手で潰せば、砂に戻ります。

そのため、水流が強く当たったり(水換えの時など)、魚がパクパクする事で、粉塵のような状態が生まれます。

それが浮遊する事で『濁り』の元となります。

 

 

◆クリーナーポンプを使いましょう。

解決法として、できてしまう粉塵を、排水のタイミングで排出するようにしましょう。

クリーナーポンプを地面に突き立てると、茶色い水が流れていくのは、吸い出している状態です。

一回で取り切ろうとはせずに、

「今日は手前側を攻めよう」

など、場所で区切ったりしなが、数回に分けて掃除するのも良いです。

 

 

◆ソイルの寿命かも・・・

いくら水換えしても濁りが取れないのは、ソイルの寿命かもしれません。

早いモノだと1年程で、形が崩れて泥状態になっていきます。

他に寿命を知らせるサインとして

『コケが生えやすくなったような・・・』

『水が臭う気がする・・・』

『水草が育たなくなってきた・・・』

なども、ソイルがくだけて、本来の性質を保てていない可能性があります。

タイミングを見て、交換しましょう。

 

 

◆ソイルが新しいのに濁っている?!

この場合、いくつかの可能性が考えられます。

1.バクテリア不足の可能性。

2.大きな魚が、絶えずソイルを砕いてしまっている。

3.フィルターの強い水流が、絶えずソイルにあたっている

なども考えられます。

一度確認すると良いでしょう。

バクテリアは追加すればよく、フィルターも流れの向きを変えれば解消されます。

大きな魚の場合は、一通り砕かれると透明になっていくことが多いです。

砕く度に、フィルターが吸ってキレイにしてくれるので、粉塵が減り、吸う量が勝ると透明になっていきます。

 

 

◆ソイルは慣れると使いやすい

この『砕けるという特性』になれれば、良い水質を作ってくれ、魚・水草とも相性の良いソイルは良いアイテムですよ。

消耗品ではありますが、十分に使う価値があります。

ではでは(^^)